★アーカイブ★


論文は、原則 Research Map からダウンロードできます。

2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
2023年 
南山城 京都府立南山城支援学校で訪問授業「なざなぜ?ふしぎ教室」を行いました。
市民セミナー 福岡市科学館サイエンス福岡クラブ主催の市民セミナー「”反重力”折り紙をとばそう」を行いました。
西日本新聞 西日本新聞10月27日朝刊の経済面のコラム「気流」で、当研究所の物理ゲーム館の15年間にわたる取り組みが紹介されました。
9idmrcs 2023年8月15日に、千葉県幕張メッセ国際会議場で行なわれた第9回複雑系の緩和に関する国際集会で招待講演「Free-energy Landscape Approach to the Adam-Gibbs Relation and the Cooperatively Rearranging Region」を行いました。
CRR MDシミュレーションでガラス形成過程における協調緩和領域の温度依存性を求めた論文が公開されました。J. Phys.: Condens. Matter 35 (2023) 334003 (5pp)(水口朋子と共著)
2023年度科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書)に、「エッセンシャル統計力学」の電子図書化計画が採択されました。 タブレットで見えるバーチャルラボラトリーやキーワードのリンクを整備した電子教科書で、ICT時代の理科教育の教科書の標準となる ことを期待しています。
ゴム以上断熱伸長 ゴムの異常な熱・力学効果に関する論文が,JPSJに掲載されました。J. Phys. Soc. Jpn. 92, 053001 (2023)
SPAQRmodel コロナに関する新しい論文"New compartment model for COVID-19"が, Springer Nature に掲載されました。Sci Rep 13, 5409 (2023).
エージング エージングに関する新しい論文"Waiting time dependence of aging "が,掲載されました。J. Phys. Cond. Mat. 35(12)124001 2023年1月31日
CPA歴史 CPA に関する解説記事"不規則媒質中の波動伝搬におけるコヒーレント波の考え方"が,掲載されました。日本物理学会誌 78(1) 45-46 2023年1月


トップに戻る


2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
🔷2022🔷
社会物理研究会 2022年12月10日に、明治大学MIMS 共同研究集会「社会物理学とその周辺」(ハイブリッド)で「COVID-19の新しいコンパートメントモデル」について講演しました。
喜寿 2022年12月3日に、喜寿記念講演会で「最近の研究から」について講演しました。
宇治 京都府宇治市のUJIふれあい教室で体験授業を行いました(11月29日)。
南つつじが丘 京都府の亀岡市立南つつじヶ丘小学校で体験授業を行いました(11月24日)。
豊里中 京都府の綾部市立豊里中学校で体験授業を行いました(11月14日)。
社会物理学 2022年10月30日に、共立出版から「社会物理学」(小田垣、佐野、山崎、山本著)が 出版されました。
VRRW 新しいランダムウォークの論文「Variable range random walk」が公開されました。
LAM18 2022年9月12日に、LAM18 で招待講演「Response of the Free Energy Landscape to Temperature Modulation and Aging」を行いました。
MSF2022-10-18 2022年6月11日に、第10回松ヶ崎サイエンスフォーラム(オンライン)で「協調緩和領域-歴史と物理」について 講演しました。

トップに戻る


2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
🔷2021🔷
青谷小 京都府城陽市青谷小学校を訪問し、好奇心と元気が一杯の6年生41名に「ふしぎ発見!物理ゲーム」を行いました。(12月20日)
胡麻郷小 京都府南丹市立胡麻郷小学校で「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業 ふしぎ発見”物理ゲーム”」を行いました。(12月16日) 胡麻郷小学校の児童から訪問授業の感想文が届きました。
南山城 京都府立南山城支援学校の4,5,6年生16人に、「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」として「なぜなぜ?ふししぎ教室」を行いました。(12月7日)
日経サイエンス
  • 日経サイエンス2021年12月号(56頁)の記事「大規模なつながりは突然に」を監修しました。
  • コーエン・ルイ著「現代の物性物理学」(吉留崇、大久保毅と共訳:吉岡書店)が、9月に出版されました。
    EPHR コロナの感染経路不明者の割合から無症状感染者の数を見積もる方法を提案する論文を書きました。
    MSF2021-6-12 2021年6月12日に、第1回松ヶ崎サイエンスフォーラム(オンライン)で「COVID-19の特徴を理解する」について講演しました。

    トップに戻る


    2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
    🔷2020🔷
    鴨沂高校 京都府立鴨沂高校で、特別授業「折り紙滑空体はなぜ前に飛ぶか」(2年生)、「ピンポン球のロケット」(3年生)を行いました。鴨沂高校は、御所の東隣にある1872年に創立された伝統のある高校です。いずれも、ワークシートによる演習をやり、実験で確かめました。
    多賀小 京都府井手町立多賀小学校の1年生15名に、知的好奇心をくすぐる体験授業「物理ゲーム」を行いました。(12月02日) 12月3日の地域紙「洛タイ新報」で紹介されました。また、学校便り冬休み号で紹介して頂きました。 多賀小学校の1年生のみんなから、先日の体験授業へのお礼と感想が届きました。
    しんざん小 京都府峰山町にある京丹後市立しんざん小学校の6年生の2クラスそれぞれで、物理ゲーム館「空飛ぶ折り紙」を実施しました。(10月1日) 京丹後市は、京都市の北西方向天橋立のさらに先にある街で、羽衣伝説や浦島伝説など風土記などに登場する古くから有名な地域です。
    つながりの物理学 2020年9月25日に、「つながりの物理学」(裳華房)が出版されました。
    コーエン・ルイ著「現代の物性物理学」(吉留崇、大久保毅と共訳:吉岡書店)は、コロナによる休業などにより出版が遅れていますが、3月頃には出版される予定です
    2020年3月21日(土)に、京都市「さすてな京都」で行われる予定だったさすてな☆春のエコまつりに、「アルソミトラ滑空体」の出展を計画していましたが、催しが中止になりました。

    トップに戻る


    2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
    🔷2019🔷
    相楽小 京都府木津川市立相楽(さがなか)小学校で体験授業を行いました。(12月19日)
    東別院小 京都府亀岡市立東別院小学校で体験授業を行いました。(11月22日)
    SCIAgora-19 2019年11月16日(土)に、2019サイエンスアゴラでワークショップ「”反重力”滑空体」を出展しました。
    山城中 京都府木津川市立山城中学校で体験授業を行いました。(10月31日)
    JBNOCS2019 論文"Relaxation of the free energy landscape and temperature modulation" (J. Non-Cryst. Sol.)が online になっています。
    歴史小径 小文「秩序・無秩序現象の計算機実験―50年前に考えられたこと」 が日本物理学会誌第74巻 第8号(2019)P.568 歴史の小径欄に掲載されました。
    雷放電 論文"Theoretical Study of Discharge in a Nonlinear Medium" (J. Phys. Soc. Jpn. 88, 034704 (2019))が掲載されました。

    トップに戻る


    2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
    🔷2018🔷
    大山崎中学校 京都府大山崎町立大山崎中学校で体験授業を行いました。(12月5日)

    伊根小学校 京都府伊根町立伊根小学校で体験授業を行いました。(11月26日) 伊根小学校3~6年の児童より感想文をもらいました!
    南山城小学校 京都府南山城村南山城小学校で体験授業を行いました。(11月20日)
    科学を語る 2018年11月10日の「科学を語る会」において、「ガラスの不思議ー物理学の立場からー」という一般向けの講演を 行いました。
    会誌2018 2018年10月15日日本物理学会誌10月号の談話室欄にエッセイ「此岸と彼岸の間で」が掲載されました。
    2018年7月12日 研究・開発部門の主任研究員申請の科学研究費補助金(基盤研究(C))が交付されました。
    木津小学校 木津川市立木津小学校で、知的好奇心をくすぐる体験授業「不思議発見”物理ゲーム館”」をおこないました。(2月1日)

    トップに戻る


    2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
    🔷2017🔷
    加悦中学校 京都府与謝野町立加悦中学校で体験授業を行いました。(12月1日) 加悦中学校の生徒さんから訪問授業の感想を頂きました。 
    東角小学校 京都府久御山町立東角小学校において知的好奇心をくすぐる体験授業「不思議発見物理ゲーム館」を行いました。(9月2日)
    統計力学 2017年9月1日「エッセンシャル 統計力学」が裳華房から出版されました。
    8IDMRCS 2017年7月25日 8th IDMRCS において"Tempearture Modulation spectgroscopy and the relaxation of the free energy landscape"と言うタイトルで招待講演しました。
    FEL Theor 2017年7月16日 招待論文”Non-equilibrium Statistical Mechanics Based on the Free Energy Landscape and Its Application to Glassy Systems”が公開されました。
      PRE 2017年4月24日Physical Review E に論文が掲載されました。
    IOP 2017年4月3日 当研究所代表がイギリス物理学会IOPから2016年度優秀レフェリーに認定されました。
    2017年1月19日 当研究所研究・開発部が文部科学省から法人設立研究機関として認定されました。

    トップに戻る


    2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016  
    🔷2016🔷
    金谷小学校 2016年11月11日 京都府福知山市立金谷小学校にて体験授業をしました。 金谷小学校のみんなから感想文が届きました。
    2016アゴラ 2016年11月5,6日 サイエンスアゴラ2016に物理ゲーム館「力をあやつる」(協賛:東京電機大学) を出展しました。
    瑞穂中学 2016年11月2日 京都府京丹波町立瑞穂中学校にて体験授業をしました。
    木津南中学 2016年7月14日 木津川市立木津南中学にて体験授業を実施しました。

    トップに戻る