随筆・講演・主張 (2023.12.8 updated)
トップ
に戻る。
随筆
独創性の岐路の中で−研究者を目指す人たちへ−
物性研究 95-6, 651-657(2011)
研究の歓び
(2007:pdf ファイル)
物理学の目で見る日頃のできごと
(2001-2002:pdf ファイル)
物理をする人さまざま
(pdf ファイル) 日本物理学会誌 VoL 54,461-462(1999)
ベルリンにて
(1999:pdf ファイル)
トップ
に戻る。
教育についての講演
「アメリカにおける教育と日本の科学教育」
(岡山大学MPフォーラム(2006年9月2日)基調講演)
「これからの科学者養成に期待すること」
(神戸大学シンポジウム「理系AO入試を通じた大学と高校の接続」(2006年3月21日)基調講演)
トップ
に戻る。
講演(一般向け)
「COVID-19 の特徴を理解する」
第1回松ヶ崎サイエンスフォーラム (2021年6月12日)
「ガラスの不思議」
福岡「科学を語る会」 (2018年11月10日)
「研究49年の軌跡」
鳩山サイエンスフォーラムin北千住(2015年12月19日)
「ちょっと変わった物理学」
東京電機大学ホームカミングデー特別講演(2011年11月26日)
「つながりの目で見る自然と社会」
九州大学「エクセレント・スチューデント・イン・サイエンス」公開講演会(2010年12月18日)
「流行は4.5 人でつくられる」
読売新聞西部本社市民公開講義(2009年2月6日pdfファイル)
「独創的な研究のために」
九州大学理学部物理「物理学総論」の講義(最終回)で(2009年1月26日)
トップ
に戻る。
アウトリーチ活動の資料
ひらめき☆ときめきサイエンス「使い捨てないカイロの制作」(2015年9月21日)
ひらめき☆ときめきサイエンス「エコカイロをつくろう」(2014年11月2日)
ひらめき☆ときめきサイエンス「エコカイロをつくろう」(2013年11月3日)
ひらめき☆ときめきサイエンス「エコカイロをつくろう」(2012年11月4日)
サイエンスアゴラ2011「波のちから」(2011年11月20日) 報告
ひらめき☆ときめきサイエンス「エコカイロをつくろう」(2011年11月6日)
ひらめき☆ときめきサイエンス「過冷却液体の不思議」(2010年10月30日)
トップ
に戻る。
新聞記事
西日本新聞経済欄コラム気流
(2023年10月27日)
徳島新聞記事
(2020年6月22日)
山梨新聞記事
(2020年5月29日)
朝日新聞(オンライン)記事
(2020年5月6日)
読売新聞記事
(2020年2月19日)
読売新聞記事
(2009年2月8日)
(2009年2月11日)
西日本新聞最終講義記事
(2009年2月1日)
毎日新聞連載「大学淘汰」(2006年6月5-10日)についてのコメント
(6/28/2006 pdfファイル)
トップ
に戻る。
学部長として新入生に贈った言葉
2006年
(jpgファイル)
2005年
(pdfファイル)
2004年
(pdfファイル)
2003年
(pdfファイル)
トップ
に戻る。
主張
総長選考会議ヒアリング資料(8/10/2005 pdfファイル)
九州大学総長候補としての所信(7/14/2005)
知的財産保護政策と科学研究(6/08/2003)
国立大学法人法案は廃案にすべきだ(6/06/2003)
大学改革の課題(5/15/2002)
教職員組合公開質問状への回答(5/15/2002)
「学府・研究院制度の管理運営について」の意見 (5/2/2002)
Answer to Toni Feder, an editor of Physics Today (8/23/2001)
大学審議会答申について(10/26/1998)
九州大学への提言 II(1/20/1998)(大学改革)
九州大学への提言 I (12/22/1997)(移転問題)
トップ
に戻る。